糖質制限をする人が日々感じること
糖質制限をして今年で7年目。
7年目にもなると、その食品のだいたいの糖質がわかるという特技が身に付きます(笑)
いわゆる「継続は力なり」的な能力です。
ですが、それと同時に襲って来るのが、「食べられない絶望感」なんですよねー。
糖質制限を始めたての頃は、これが大きな壁になったものです。
「あ、これ美味しそう」と、何気なく手に取った食品や食材の糖質が、軽く15gを超えることはよくあります。
1食当たりの糖質を10g~15gに設定している私にとっては、脅威的な数字です(笑)
かつてはその度に凹んでいましたが、7年もたつと随分と強くなった気がします。
別に買わなくても、「自分で作ればいいや」と思えるようになりました。
そんな感じで、狭いワンルームのキッチンに立ち、日夜せっせと低糖質なレシピ考案に明け暮れる毎日です。
フランス菓子が低糖質で食べられる時代
とは言うものの、近年のフィットネス文化の流行に伴い、ありがたいことに様々なロカボ商品を目にする機会が増えました。
ロカボ商品開発メーカーさんには頭の下がる思いです。
「私も負けてはいられない」と、糖質オフなご飯を作ろうと、日々「ロカボご飯」なるものを考えています。要は勝手に切磋琢磨しているわけです(笑)
そこで今日は、私が最近ハマっている、フランスの風を取り入れたおしゃれな感じの糖質オフメニューをご紹介します!
コンビーフと野菜で作る!糖質オフなケークサレ!!
『コンビーフと野菜で作る 混ぜて簡単ケークサレ』

『コンビーフと野菜で作る 混ぜて簡単ケークサレ』です。
主材料はもちろん、糖質制限の心の友、「おからパウダー」。
その中に、低糖質食材のコンビーフとしめじ、小松菜を入れて、焼き上げるだけ。
フランスの塩味系パウンドケーキ、「ケークサレ」の完成です。
低糖質ケークサレの調理工程
これは、全てを混ぜ合わせた後、仕上げのチーズをのせる直前の写真。
具材と生地を混ぜ合わせた状態ですね。

チーズをトッピング!

スライスチーズとパルメザンチーズをトッピングして完了。
あとは180℃に余熱したオーブンに入ってい貰うだけ。
そして45分焼くとあっという間に完成でーす。

具材と粉を混ぜて、焼くだけ。とっても簡単に出来上がります。
コンビーフと野菜で作る『低糖質ケークサレ』完成
私はケークサレに激辛エスニックソースをかけて食べました。
無類のエスニック好きなんです。
生地自体は薄味にしてますので、ソースで味変が可能。
お好きな味で楽しんで貰えると嬉しいです。
ほな、まったねー。
コンビーフと野菜で作る!『低糖質ケークサレ』 レシピ公開

(総カロリー約620〜650kca 総糖質量 約8〜10g)
(※個人のユル〜い計算に依るものです)