どこでも手に入る超低糖質食品!
身近なところで無理なく手に入れられる「低糖質食品」を把握しておくと、糖質制限を続ける上で無理なく日常生活を送れます。
私自身、それは年月をかけて体得しました。
いくら糖質が低いと知っていても、どこか限られた場所でしか手に入らないようなものならば、それは「スペシャル」な時だけに用意する「特別ロカボメシ」になってしまいます。
今日は、スーパーやコンビニ、食品を扱うドラッグストアなどで簡単に手に入るオススメ低糖質食品を使った糖質オフおかずを紹介します。
コンビーフ・コンミートは糖質制限の強い味方
今回のメイン食材は「コンビーフ・コンミート」です。
今回の調理内容は「和えるだけ」です。
今回はコンビーフより少しだけ安価な「コンミート」を和風に味付けしました。
材料一覧
・コンミートもしくはコンビーフ ・赤唐辛子2〜3本 ・味噌 ・酢
5分とかからない時短糖質オフおかず
使うものはこれだけです
今回の味付けはいたってシンプルです。味噌とお酢と赤唐辛子で和えるだけです。
手順を追ってみましょう
先ずは赤唐辛子を細かく刻んでおきます。種も残しておきます。

次はボウルにコンミート(コンビーフ)を入れ、しっかりほぐします。

あとは混ぜるだけ
しっかりとほぐせたら、あとは調味料を混ぜるだけ。
味噌5gと酢小さじ2を合わせ、先ほどの赤唐辛子も一緒に種ごとコンミート(コンビーフ」と混ぜ合わせたら完成です。

味は酢の酸味と、味噌のコクが肉の風味とよく合います。
唐辛子も加わってピリ辛なので、食欲増進効果も期待できます。
アレンジの仕方をご紹介
勿論、和えてそのまま食べても美味しいですが、何か他の食材と合わせて食べても相性抜群です。
低糖質トルティーヤラップ

私は上のようにおからパウダーで自作した自家製生地を伸ばして、フライパンでカリッと焼いた「低糖質トルティーヤラップ」の具材として使いました。

くるくると巻いて簡単に「低糖質トルティーヤラップ」の完成です。

糖質制限ってとても楽しいです。
ほな、まったねー!
レシピ公開

(総カロリー 約180〜200kcal 総糖質量 約4〜5g)
(※個人のユル〜い計算に依るものです)