糖質制限を長く続けるコツ
ズボラな私の強い味方
私はかなりの面倒臭がり屋で、小難しいことや面倒なことが大の苦手な人間です。
そんな私が、7年もの間糖質制限を楽々続けられている秘訣は、便利な調理器具を使って、簡単に調理することだと思っています。
今日は、そんな私の糖質制限生活になくてなならない調理器具、『シリコンスチーマー』を使って、ご飯を作ろうと思いまーす。
シリコンスチーマーという天才調理器具
今回のメインはこれですよ。
シリコンスチーマーに、「秋鮭を入れて、調味料をかけるだけ。」ただ、それだけ。
鮭は大体1回でこのくらいの量は食べます。秋鮭の場合はカロリーが低いので、特に多めに食べることが多いです。

このブログでも何度となくエスニック好きを公言してるんですが、スパイスもそんな感じのものが多いです。
今回は鮭の「エスニック蒸し」にしてみました。
今回はコリアンダーリーフをふんだんに使っています。
いわゆる、「パクチー」ですね。少し草の香りがぷんと香るのが好きで、よく使います。
乾燥して細かくされたものが、ギャバンなどから市販されています。
あとおすすめなのは、「五香粉(ウーシャンフェン)」ですねー。
私はこの五香粉が大好きなので、どんなものにもかけてます。
もちろん、お菓子を作る時にも大活躍です。
「秋鮭のエスニック蒸し」の材料一覧
・秋鮭 ・醤油 ・ブラックペッパー ・ガーリックソルト ・コリアンダーリーフ(パクチー) ・五香粉(ウーシャンフェン)
シリコンスチーマーに入れて、600wで3分!
あっという間に出来上がったのがこの一皿。
パクチーと五香粉とガーリックのいい匂い!

流石に、これだけではスタミナ切れになること必至なので、今回はもう一品追加します。
薄揚げをクリスピー生地に!簡単チーズピザ
こだわりは粒マスタード

薄上げにチーズを乗せて、オーブントースターでチン。
こんがりするまで焼くと、クリスピー生地に大変身。まさになんちゃってチーズピザなんです。
よく見ないと分かりませんが、チーズの上に掛かっているサルサソースの下に、粒マスタードとマヨネーズを混ぜ合わせたソースを塗ってます。
材料はこれだけ

サルサソースは低糖質なものを使ってますが、ケチャップでも代用可能です。
しかし、これだけは言わせて下さい。『粒マスタードだけは必ず使って下さい』と。
もしお家にないと言う人は、スミマセン、必ずどこかで手に入れて下さい。(笑)
この薄揚げチーズピザの味の決め手は「粒マスタード」なんです。
「薄揚げチーズピザ」の材料一覧
・薄揚げ ・スライスチーズ ・糖質ゼロロースハム ・マヨネーズ ・粒マスタード ・サルサソース(ケチャップでもOK)
粒マスタードとマヨネーズの比率が、美味しさのポイント

私は1対1にしています。共に5gずつで、合計10gです。
今日の献立
そうして出来上がったごはんがこちら。

うんま。
ごちそうさんでしたー。
ほな、まったねー!
鮭のエスニック蒸し&薄揚げチーズピザ レシピ公開
鮭のエスニック蒸し

(総カロリー約350kcal 総糖質量3g〜4g)
(※個人のユル〜い計算に依るものです)
薄揚げチーズピザ レシピ

(総カロリー 約200kcal強 総統質量3g〜5g)
(※個人のユル〜い計算に依るものです)