「低糖質プリンケーキ」が焼き上がりました。
出発点は「少し豪華なお菓子を作りたい!」
いつも作っている「おからパウダーケーキ」と「何か」を組み合わせて、いつもより少し豪華なお菓子を作りたい。
そこを出発点にして出来上がったのがこちら。

洋菓子の定番「プリン」を「低糖質なケーキ」にしてみました。
真上から見た、この焦げ目のついた照りの有る部分が今回の主役、「プリン」です。
一見、だし巻き玉子のようにも見えますが(笑)、食べると卵風味の効いた素朴なプリンケーキ。
横からみた低糖質プリン
そして、もう少し引きで見たところがこちら。

プリンの下が「おからパウダー」で作ったケーキ生地です。
よかった、ちゃんと二層になってるのが分かりますね。
上はプリプリ、下はしっとりの二層食感です。生地は少し固めに仕上げてます。
材料一覧
・卵 ・豆乳 ・おからパウダー ・ベーキングパウダー ・サイリウム ・バニラエッセンス ・ココナッツオイル ・ラカント
プリンと生地は別々に作ります

ケーキ生地は全て混ぜ合わせると、こんな感じの色になります。優しい卵色でーす。
そして、肝心のプリンですが、今回は電子レンジで作ってみました。

手前の容器に入っているのが、電子レンジから取り出したばかりの「半生プリン」です。
これを生地と一緒に焼いてひとつにします。
セッティングの手順
まずは、おからパウダーのケーキ生地を耐熱容器の底に敷き詰め、土台を作ります。
こんな感じ。

容器の底に満遍なく生地を広げたら、次は

「半生プリン」を適当なサイズにバラして、生地の上に乗せます。
これでもう後はオーブンに任せるだけ。ここまでの所要時間、30分足らずですよー。
驚きの時短おうちスイーツです。
焼き上がりました!
そしていよいよ、180℃に余熱したオーブンで35分焼き終え、プリンケーキのお出まし。

生に近かったプリンにも、綺麗に焼け目がつきました。
オーブンの扉を開けると、卵とバニラの優しくて甘い香りが立ち込めてました。
めっちゃいい匂い。
4等分にしていただきまーす

しっかり甘さがあって厚みもある、食べ応え満点の「低糖質プリンケーキ」!
成功しました!今度はこれを基本形にして、何かアレンジレシピも考えようかなと思ってます。
ほな、まったねー。
低糖質プリンケーキ レシピ公開

(総カロリー約550〜600kcal 総糖質量 約7〜8g)
(※個人のユル〜い計算に依るものです)